TOP > ひのきの特徴とその魅力 > 無垢家具について

自然の木100%
無垢家具について

Solid Furniture

無垢材100%の家具

無垢家具その1

無垢材とは?

無垢材とは、木そのもののこと。

木から切り出した材料そのままで、混ざり物が含まれていない板のことを指します。

ひのき材原木

無垢板一枚でできた家具は現在ではとても高価な家具とされています。

自然の木そのままなので、伐採の後、移動させる時についた、ワイヤーの跡(傷)が残っている場合があります。

無垢材でないものって?

様々な木の材料がボンドで繋ぎあわされた集積材と言われるものを使用している材料などは無垢材と言えません。

無垢材ではない素材は、表面だけに本物の木を貼り、中は安価な材質や木材を使用している場合がほとんどです。

フラッシュ構造のメラミン仕上げの家具

上の写真はフラッシュ構造のメラミン仕上げの家具です。表面は木の模様が印刷されたメラミン(プラスチック)なので水はけが良く、傷がつきにくく、板の中は空洞があるので軽く仕上げられるという利点がありますが木で作られた家具ではありません。

あまり知られていないことですが、「無垢材使用」「オーク」「ウォールナット」など木の名前が記載してあっても 無垢家具ではない商品が世の中には溢れています。一部だけに無垢材が使用されていたり、木の表面を薄く剥いで、ベニヤ板などに貼られている場合があります。

木の家具は面や端を見ると無垢板かどうかすぐに分かりますが、単板(たんぱん)突き板(つきいた)と呼ばれる木の板を表面に貼り、中の素材を隠してある家具は、見た目では無垢材かどうかは分からなくなっています。

そのため、木の家具だと思って購入したけれども実際に手元に届いて見たら「なんだか安っぽい」といったものが多く、その結果「買って失敗した」という想いをされている方が多いようです。

ヒノキ・ワークスの家具は正真正銘、自然の木100%の総無垢家具です

ヒノキ・ワークスの無垢家具

自然の年輪が塗装によって際立つ無垢ひのき家具

ヒノキ・ワークスは、無垢板を使うことにこだわっています。

無垢家具は、高級感があり、使えば使うほど味わいが出て、人生に一緒に寄り添ってくれる家具と言えます。

無垢板は合板と異なり、接着材等の有害物質を使用していないのも安心ポイントのひとつです。

無垢家具その2

無垢家具の特徴

無垢家具は、木肌の温かい肌触りが人に優しい家具です。自然の中で生きてきた木が生活のそばにあるだけで心地よさを感じます。

肌触りのよい無垢家具

外見的な特徴としては、主に無塗装の無垢家具は時間の経過と共に日焼け等により色が変化し、味わいがでてきます(無垢板でも、無塗装に適しない場合もあります)。

経年変化が魅力の無垢家具

木の種類にもよりますが、節や木目以外の木肌が痩せて、凹凸が自然とできる場合があります。その凸凹がデザインとして魅力があるため、木の家具を好まれる方に人気があります。人工的にその凹凸を浮き出させる浮き彫りも出来ます。

木の一番外側「幹」の凸凹を活かした無垢材も人気です。面白い形状のため、使い方によっては洒落たデザインになります。

幹の凸凹を活かした無垢家具

テーブルの縁部分に幹の形状を活かした無垢ひのき家具

ヒノキ・ワークスでは、見えない部分も無垢材で仕上げることにこだわっています。そのため、机の引き出しなどは浅めかつ少々重めの仕上がりとなります。気になる方は予めご相談ください。

見えない部分も無垢材使用

なお、無垢板はワックスやオイル等で磨くとツヤが出てきます。末永くお使いいただくために、定期的にくるみオイル(ウォールナッツ油)でお手入れいただくことをおすすめします。

無垢家具のお手入方法はこちら>>

ヒノキ・ワークスではひのきの無垢材を使うことにこだわっていますが、ご要望があれば、他の種類の木の家具制作も承ります。その場合、海外から輸入された無垢板の場合、匂いがきつい材料もあります。

ウォールナット家具の塗装の様子

ウォールナット家具の塗装

ひのきは無塗装やくるみオイル仕上げをおすすめできる木ですが、ウォールナットやタモ、ナラ材など硬い木は塗装することで本来の艶が出て肌触りもまろやかになります。

無垢家具その3

正真正銘の無垢家具づくり

山から切り出される自然木及び製材の木幅には限界があります。

そのため、幅の広い板を必要とする家具の場合は、無垢材を数枚つなぎ合わせて、幅広の板を準備します。

この時も、正真正銘の無垢家具であるために、職人がつなぎ方法をこだわり抜いて製作しています。

① つなぎ合わせる無垢材に溝(凸凹の凹にあたる部分)を彫ります。 『サネ』(凸凹の凸にあたる部分)と呼ばれる部材を無垢材で準備します

無垢板製作1

② 無垢材を『サネ』と接着剤を用いてつなぎ(凸凹を組み合わせます)家具のサイズに合った板を作ります。

無垢板製作2

当社では、ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン等の有害物質が含まれていない『F★★★★ボンド(コニシ木工ボンド)』を使用しています。

③ 板を組み合わせて家具を製作します。ビスネジと接着剤を使って組立てます。ネジ穴をひのき材で埋め、全体と木の角を磨いて仕上げます。画像はカラーボックスの製作です。

無垢板製作3

無垢家具その4

木の特徴を活かした無垢家具づくり

自然の木を使い、長年に渡って使える家具を目指します。

自然の木は それぞれの厳しい環境で、枝葉ができ一本の木として成長します。

人それぞれが違うように、木も一本一本個性があり違います。

家具の材料となった時、枝のあとが節となり、どれ一つとして同じものはありません。

それは木が生きてきた証です。

また、日光のあたり具合等で木目や色合いが独自のものに代わります。

これらを長所ではなく、欠点と思い、人によっては嫌がられることもありますが、ヒノキ・ワークスでは、木の持つ個性を大切にし、ビンテージデニムの色むらや擦れ傷のような木ならではの『味』と考えております。

ヒノキ・ワークスの無垢家具

当社スタッフがお祖母様の家具を塗装しなおして活用中。ビンテージ家具になりつつあります。リフォームの様子はこちら>>

本物の家具。将来のビンテージ家具。

無垢の木は、日焼け等により、年々色合いが変わり味わいがでてきます。

ひのき材はあめ色に経年変化していきます。

自然の天然の木はたくさんの小さな空洞(細胞)があり、その空洞が湿気を吸ったり、吐いたり呼吸をします。

無垢の木、自然の木でできた家具は、置かれた環境で人と同じように呼吸し年月を経るのです。

本物の家具は 年月とともに艶がましたり、色が変わったり、傷付いたりと変化し磨きがかかります。

そこから愛着がわき、手放せなくなる魅力ある、世界にたった一つのビンテージ家具となります。

気になることは
お気軽にお尋ねください

ヒノキ・ワークスのサポート担当 電話番号0120-968-886

ホームページ上の情報だけでは、よく分からないことが多いですよね?

ご購入前の「相談してよかった!」からご購入後の「ちょっと分からない…。」まで幅広くサポートさせていただいております。

強引な営業は決していたしませんので、安心してお気軽にご相談ください。

フリーダイヤル:0120-968-886

一点限り・すぐお届けできる商品 テレワーク用ひのきの個室(室内用個室) ひのきの香りのすごい力
必ずお読みください
amazonpayでお支払いができます
キャッシュレス・消費者還元事業利用可能クレジットカード

TOP

2024年9月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930-----

★赤字が休業日です

2024年10月

--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031--

★赤字が休業日です

ひのきオーダーベッド作品集 ひのきオーダー家具作品集 ひのき家具を作られたお客様の声
ひのき家具のヒノキ・ワークス・ベッドFacebookページへ ひのき家具のヒノキ・ワークス・オーダー家具Facebookページへ ひのき家具のヒノキ・ワークス・Instagram ひのき家具のヒノキ・ワークス・Twitter

【運営】株式会社ヒノキ・ワークス

920-3121石川県金沢市大場町東767番地 Japan

TEL:076-258-0127

FAX:076-258-0207

営業時間:8時30分~17時

休日:日曜・祝日・第1土曜日


【東京展示場】

住まいのオーダーメード館 403新宿ギャラリー

東京都新宿区新宿1-2-1-1F

TEL:03-3358-8843